夏至祭が終わってヘルシンキは一気にセールモード。セールが始まるまでは買い物しない!と決めていた私は、早速マリメッコのセール初日に行ってきました。一番欲しかったParipala柄はセールになっていなかったので、先日、店員さんが着ていたのを見て一目惚れしたPestelのワンピースを購入!

ジャケットっぽくも着れそうです。他にも細々と買ってしまいましたが、一週間ずーっと同じような格好のローテーションなので新しい服でテンションを上げたいな。ただ、週末からまた暑くなりそうなので長袖は役に立たないかも…
そして、今期のセール広告には、なんとカタカナで"セール"の文字が!

嬉しくて店員さんに写真とっていいか聞いたら"Totta kai!(もちろん)"って(^^)
マリメッコといえば日本では比較的若者が着ているイメージですが、フィンランドではおばさまが着ている事が圧倒的に多いです。値段が高いこともあるとは思いますが。逆に、若者がよく身に付けているのがFjallraven(フェールラーベン)のカンケンリュック。1日に1人は必ず見かけます。私も持っているけど確かに使いやすいです!
授業のこと
今週からレベル3のクラスに入りました。突然難しく…というか周りのクラスメイトが出来る子ばっかりで付いていけないです。今まであんなに楽しかった授業が全然楽しくなくなっちゃった(涙)やっている文法自体は難しくないのですが、テンポが速くて。あと、毎日単語のテストがあってそれも大変です。(私は、割と使って覚えるタイプなので…)週末に遅れを取り戻せるかな…。