ロンドン3日目。まずはヴィクトリア&アルヴァート美術館へ。ちょうどマリー・クワントの展示をしていたので、それをメインに観てきました。今まで意識したことがなかったのですが、イギリス出身なんですね。地下鉄サウス・ケンジントン駅から直通で美術館に入れるのですが、途中にあったポスターがめちゃくちゃ格好よかった。展示はマリー・クワントといえばのミニスカートなどカラフルな洋服がずらりと並んでいて圧巻。古いものなのに全く古さを感じない。彼女やブランドに特別興味があったわけではなかったけれど、すごく引き込まれる内容でした。

Victoria and Albert Museum
Cromwell Road London SW7 2RL
野菜不足解消のため近くのカフェでサラダを昼食に食べ、美容師さんにお勧めされたサーペンタインギャラリーへ向かいます。展示自体は現代美術で謎めいていましたが、ザハの増築した部分が見れたのでよかった。ギャラリーのあるハイドパーク内を散歩しながら同公園内で冬季に開催されるワンダーランドという遊園地にもちらっと寄りました。この日はVlog的な感じでビデオを何度か撮ってみたのですが、手ブレが酷くてとてもじゃないけど公開できるものではなく。こんなことならビデオでなく写真にしておけばよかったと大後悔…。慣れないことはするもんじゃないですね。このあたりで、だいぶ体も冷えてきたので妹おすすめのカフェへ。

迷うことなく注文したのはクリームティー。かの有名なアフタヌーンティーより手軽に楽しめるスコーンと紅茶のセットです。手軽といってもスコーン2つ(半分にカットされているので、実際は4つ食べてる気分)はかなりボリューミーだと思う。紅茶もあたりまえのようにポットで出てくるし。妹曰くここのスコーンはサクサク系らしいです。そんなに食べたことがないので私にはわからなかったけれど、クロテッドクリームが甘すぎず美味しかった〜。何も考えずに最初にクロテッドクリーム、そしてジャムを乗せて食べていたのですが、イギリスにはどちらを先に乗せるかの派閥があるらしい。クリームを先に乗せるのはデボンスタイル、ジャムを先に乗せるのはコーニッシュスタイルと名前までついています。ちなみにエリザベス女王はジャムが先派らしい。グーグルで検索すると色々出てきて面白いです。日本でいう納豆に醤油をかけるのは混ぜる前か後か、みたいな感じでしょうか。(納豆食べないからわからないけど)みんなそれぞれこだわりがあるんですね〜。食べる前にその話をしていたら両方試してみたのですが、食べ終わった後だったのでできず。比べるのは次の楽しみにとっておきます。

The Muffin Man Tea Shop
12 Wrights Lane, London, W8 6TA
カフェの最寄駅がハイ・ストリート・ケンジントンだったのでその辺りのスーパーや薬局に寄り道したのですが、その中でも最高にテンションが上がったのが、オーガニック系スーパー、ホールフーズマーケット。1時間以上はいたと思います。1Fと地下の2フロアに分かれていて、紅茶売り場も充実しているし、化粧品なんかも売っていました。ロンドンに来る前はマークス&スペンサーに行くのを楽しみにしていたのですが、ちょっと期待外れで。偶然見つけた&立ち寄ったホールフーズマーケットがめちゃくちゃ楽しかったのでラッキーです。1Fにはスムージーエリアもあって、完全にビタミン不足に陥っていた私はここにも飛びつきました。色々なメーカーの紅茶を買ってみたので、飲み比べとかしてみようかな。

Whole Foods Market
63-97 Kensington High St, Kensington, London